音の間のボイトレ

ボイストレーニング

―「鳴る身体」と「聴く力」を育てる―

歌は、身体そのものが楽器です。
まずは「鳴る身体」をつくり、その正しい使い方を身につけることから始めます。

同時に、耳を育てることも大切です。
レコーディングレッスンを取り入れ、自分の声とカラオケやバンドとの関係性を客観的に聴き取るトレーニングを行います。
音楽全体の中で、自分の歌がどう響いているかを感じ取れる耳を育てていきましょう。

表現する

―“演奏”としての歌を学ぶ―

どんなに高価な楽器を持っていても”演奏”が上手くないと宝の持ち腐れ…
当たり前だけど歌は音楽。
歌うための身体=楽器を手に入れて、その使い方を覚えたら
次は”演奏”について考えます。
五線譜が苦手…という方にも分かりやすくお教えするので心配要りません!

人に聴かせる

―本番でこそ得られる成長―

人に聴いてもらうことで、歌は一気に上達します。
10回の練習より、1回の本番。そんな気づきと成長を、私たちは大切にしています。

  • 定期的な発表会で、レッスンの成果を実感
  • SNSでの活動もサポート
     ・“歌ってみた”用のカラオケ音源制作
     ・レコーディング・ミックス・撮影のサポート
     ・自分でMixしたい方向けに、DTMレッスンもご用意しています。

あなただけのレッスンを

―目的もペースも、一人ひとりに合わせて―

音の間では、生徒一人ひとりの目的やライフスタイルに合わせて、個別にレッスン内容を組み立てます。

  • 趣味で歌を楽しみたい方
  • 健康維持やストレス解消として歌いたい方
  • 役者・声優など声の仕事をされている方
  • プロのボーカリストを目指す方

どんな方でも大歓迎です。あなたのペースで、音楽と向き合える時間をつくっていきましょう。